「アルバム」カテゴリーアーカイブ

🌴ASPA活動レポート2024年度夏→後期🌺

*フォトレポートです。

⑲さとあすイベント「山笑う~梅花祭~お花見と春菜摘み」Mar.2nd

参加者で雛飾り完成
良いお点前でした!
自分野点にチャレンジ(^0^)
指導するASPA会員の新開氏
春菜摘み
野点指導する新開氏
本日のお菓子
椿の設え
旧暦を学ぶ

⑱第32回ワンワールドフェステイバル~ASPAWAKUWAKUセミナー~PNG博物館と遺産保存科学について~講師:ジェスロさん(筑波大学大学院生)Feb.8~9th

通訳お手伝いの上岡氏
上岡夫人もお手伝い
難しい講義に皆様、熱心に耳を傾けてくれました🙏

⑰春節祭御祝会Jan.29th

Happy New Year 2025🎍

⑯DusavaExpo大使一行歓迎会Jan.17th

⑮Ms.Mio Kamioka(Hawaii在住)がASPA旧暦カレンダー購入💐

⑭冬至の会Dec.20

⑬さとあすイベント「山眠る~松迎え~ゆずしごとと🎍づくり」Dec.14th

🎍材料収集
ギンナン、ナンキンとゆず
冬を味わう
竹切りチャレンジ

⑫旧暦勉強会(東京会場)Nov.16th&(広島津浪会場)Dec.1st

旧暦勉強会(東京会場)
旧暦勉強会(広島津浪会場)

⑪PNGのお友達来阪お世話(Nov.2~Dec.16)

JICA研修生のHamaruさん(PNG博物館学芸員)
国際交流イベント訪問(京都市内)
中牧特別館長表敬訪問(吹田市立博物館)
Happy Birthdaty and Farewell
カルタ遊びにチャレンジ
モイヘ公使家族
駐日PNG大使館勤務のモイヘ公使とワズアック一等書記官、ASPAOffice訪問

 

⑩ASPA旧暦カレンダー2025年度版:紀伊國屋書店梅田本店販売開始Nov.1st

月暦たくさん発刊されましたね💦

⑨ASPA太平洋セミナー(Online併用)Oct.27

ゲストスピーカーの上岡氏とDennyさん

⑧第17次ASPAPNGソワム・カオク村支援活動Sep26~Oct.8th

Kolen&Emily&GK welcomed us.
ジャコブさんとコロナ禍後の再会
村人皆が待っていてくれました💖
MaiClinic Open
Azumi Music Class
Supply first aid goods
Local lunch
Village Ladies with their handmade bilms
Thanks and see you again
Cross over Sowom river
Visiting Sogeri HS
副校長先生によるソゲリ高校美術館ご案内

DusavaExpo大使&his group

⑦松村忌2024.Sep.25th

Zoomにて参加者一同合掌🙏

⑥泉州航空神社例大祭Sep.20th

晴れ渡る秋空の下、例大祭参拝

⑤PNGソゲリ高校生来日プルグラムお世話Sep.16~19th

神戸学院大学大学生と防災学習情報交換
兵庫県立舞子高校生と防災学習交換会
茶道体験
歓迎会「はや」

④さとあすイベント「山粧う~重陽の節供~」

旧暦のお話
秋の七草アレンジ
秋を食すお料理実践
素晴らしい「観月の舞」披露に👏

③PNG&Japan情報交換会Aug.26th

Raula氏(右側二人目)Dekkaさん(左端)

➁PNG万博大使ご一行様来阪歓迎会Aug.7th

Dusava万博大使(左から3人目)

①駐日ミクロネシア大使館より「シミナ大統領ご一行様来阪歓迎レセプション」ご招待July.24th

ミクロネシア連邦大統領HE.Wesley W. SIMINA閣下(右側二人目)

🌴祝賀会Photoレポート②祝宴

プログラム②祝宴

稲田先生(法円坂法律事務所所長)より乾杯音頭!
お食事開始

*各テーブル(マーシャル・キリバス・フィジー・トンガ・サモア・パプアニューギニア・パラオ)

*お祝の余興

*ご挨拶

中馬先生(元行政改革大臣)
稲田先生

*ASPAに乾杯🌺

*閉会挨拶(田澤理事)

🌴祝賀会photoレポート①式典

*去る4月30日(土)午後11:00~14:00、ASPA設立40周年記念祝賀会が、ホテルプリムローズ大阪「鳳凰の間」で開催されました。参列者は来賓7名(ビデオ録画含)、会員22名の計28名と会員他4名のWeb参加がありました。コロナ感染予防対策の中、第1部記念式典、第2部宴会が式次第に準じて行われました。下記photoレポートです。ご高覧ください。ご参加の皆様ありがとうございました💖

展示コーナー(前松村理事長→太平洋島嶼国→旧暦カレンダー)
事務局に寄せられた会員からのお祝メッセージ
受付しています~Nana

プログラム①式典

駐日トンガ王国特命全権大使
T・スカ マンギシ閣下
小林 泉先生(一社)太平洋協会理事長& 大阪学院大学教授

 

中牧弘允先生(国立民族博物館名誉教授・千里文化財団理事長・吹田市立博物館特別館長)

元会員の福田様よりお祝の花が届きました💖
式典司会とIT担当。お疲れ様💖
大使よりお祝のプレゼントをいただきました💖
トンガの民芸品アート💖事務局に飾らせていただきました(^_-)
代表理事挨拶
ASPA活動40年の歩み紹介

 

クラ先生(奈良先端科学技術大学院大学准教授)

ASPAからトンガ被災義援金贈呈させていただきました🙏

⛵牛窓クルージングイベントレポート

*4月16~17日、ASPA設立40周年記念事業「牛窓クルージング」を開催しました。参加者は15名(大阪6名、京都1名、奈良1名、滋賀1名、和歌山1名、岡山3名、そして地元ペンションくろしお丸の永田夫妻)前日の15日は雨模様で少し天候が心配されましたが、日頃の皆様の行いが良いのでしょうか、または故松村理事長が見守ってくれたのでしょうか、2日間とても素晴らしいお天気に恵まれました。16日は、楽しい⛵FUNクルージング、夜は🌕を愛でながら、BBQ懇親会💖和洋折衷三味線とアイリッシュドラムのコラボパーフォーマンスもありました(*^o^*)。17日翌日は各自それぞれ近辺地域を探索し、無事帰路につきました。皆様のご参加に感謝とお疲れ様。ASPA、久しぶりのマリンスポーツ開催となり、来年度も企画するようにいたします(*⌒▽⌒*)👏👏

出航します!
ASPA設立40周年記念事業牛窓クルージングイベント記念撮影2022.4.17

 

’21Online「松村忌」開催ご報告

☽25日(土)午後7:00~「’21Online松村忌」を開催させていただきました。ご参加いただきました20名の皆様、またお供えや💖メッセージをお届けくださいました皆様に、心から御礼申し上げます。松村前理事長との出会いや逸話を熱くお話いただき、有意義な時間を共有させていただけました。ありがとうございました🙏松村忌プログラム

NHKBS番組「世界ふれあい街歩き」で、トンガ・首都ヌクアロファがOn Air❣

Photo by Mr.K.T

White Sandy Beach

*トンガのヌクアロファが紹介されます。ぜひお見逃しなく💖

放映予定:

本放送 12月11日 20時~20時59分

再放送 12月18日  8時~ 8時59分

再々放送 12月25日 18時~18時59分

 

留学生歓送迎会&’18松村忌レポート

*去る9月12日7:00~まんぷく市場宗右衛門町店にて「太平洋島嶼国出身の関西在住留学生歓送迎会及び’18松村忌」を開催させていただき、無事盛会に終わらせていただきました。雨模様で、足元が悪い夕べでしたが、設立以来ASPA顧問としてサポートしていただいている中馬弘毅先生も馳せ参じていただき、「亡きキャプテイン・松村理事長も、今夜の皆様方の楽しい💖な集いを喜んでいるでしょう!」と温かいご挨拶をいただきました。今回はキリバスから5名、パラオから2名の留学生とその家族をお招きでき、また現在日本在住のトンガ出身Sonnyさんとパプアニューギニア出身のラウラ准教授も留学生の来日お祝いと故松村理事長の供養に駆けつけていただき、久しぶりにASPAトロピカルな雰囲気の会合となりました。美味しいお食事をいただきながら、約20名参加のASPA会員の皆様には故松村理事長の供養となる思い出話、キリバス出身のワンロさんから伝統的な踊りご披露、そして19日から出発する第16次PNGソワム・カオク村支援行動隊隊員が現地の活動の一環である手作り切絵紙芝居「Our captain,Kenji Matrumura’s story」を披露してくれました。美味しいお食事と楽しい出会いにまんぷくの一夜となり、感謝いたします。💞以下は思い出Photoreportです。

故松村理事長の供養御膳
美味しいお食事
来賓ご挨拶

乾杯
一瀬会員手作り切絵紙芝居スタート

キリバスの伝統的な衣裳で踊りを披露するワンロさん

ASPAから記念のギフト(炭うどんと名前入りお箸)パラオ出身Mannyさん
パラオから来日したばかりのFennyさん
キリバスElly さんの旦那様
キリバスの留学生とレストラン前で記念撮影(左端からEllyさん,Wanroさん、Lolinさん、杉本会員、Betatiさん)
5月に急逝された故中山夫人の供養(中山親子)
お疲れ様!

’18旧暦勉強会(大阪会場)レポート

🌛去る6月24日クレオ大阪東にて「ASPA旧暦勉強会」を開催させていただきました。今回初めて参加の方から、長年ASPA旧暦カレンダー愛用者まで、亡き松村理事長の旧暦への思いを熱く引き継いでいただける関西在住のKyurekistが参集いたしました。講師は、旧暦の知識を故松村理事長から直伝された当会役員栗原氏。ASPA旧暦カレンダーの発行意義や活用方法、また日々の生活にASPA旧暦カレンダーをいかに利用して季節感を取り入れるか?とその必要性を分かりやすく講義してくださいました。次回大阪での開催予定は来年2月ワンワールドフェステイバル中に予定いたしております。今後、8月12日又は13日広島県安芸太田町津浪にて、10月又は11月東京にて開催予定です。詳細は後日ご案内させていただきますので、皆様のご参加心よりお待ち申し上げます。 😎

第5回(通算第37回)定期総会無事終了させていただきました。

*去る6月2日、当会の第5回(通算第37回)定期総会、松村理事長が居ない少し寂しい総会となりましたが、皆様のご協力で無事終了させていただきました。ご出席並びに委任状ご提出いただきました会員の皆様、ご支援ありがとうございました。年次報告は近日中にHPにて掲載させていただきます。

総会終了後、異例ですが、ASPAらしくユニークな記念講演会を講師の小林先生に温かいご理解を得まして、居酒屋「北浜の和がや」にて開催させていただきました。

お話は、「日本と太平洋島嶼国とのきずな~過去・現在・未来に向けて」に基づき、太平洋島嶼国地理的な基礎知識、戦前・戦後までの太平洋島嶼国との外交関係、昨今の両陛下サイパン・パラオ慰霊訪問に至る逸話、そして本年5月開催された「島サミット’18」の提言まで、多岐多様に渡り、特に小林先生がご助力された友好事業は、貴重なスライドと共に興味深く聞かせていただき、参加者一同、日本と太平洋島嶼国との関係をよく理解でき、拍手喝さいの講演会でした。👏 😀

引き続き懇親会が開催され、お忙しい中に、ご出席いただきました中馬弘毅先生(元行政大臣・ASPA顧問)に乾杯の音頭をお取りいただき、参加者一同、約2時間、美味しい食事と共に楽しく歓談させていただきました。ご参加ご協力、ご助力に感謝💕

懇親会閉会記念写真
黙祷
総会審議中
講師:小林先生
熱心に👂
’18島サミット提言
中馬先生に感謝
Nice gentlemen in ASPA
Zimbabwe もよろしく!