*去る4月18日ANAインターコンチネンタルホテル東京にて、第42回アジアの祭典 チャリテ―バザーが開催され、ASPAから2名参加して参りました。本年はパプア・ニューギニア、フィジー、ミクロネシア連邦、マーシャル諸島共和国、サモア駐日大使館がブース参加され、担当スタッフが太平洋島しょ国、南国情緒豊かなムームー姿で、各特産品を即売されていました。そして本年も幸運なことに福引券2枚が、くじ引きに当たり、賞品ゲットできました。下記Photoレポートです。




*去る4月18日ANAインターコンチネンタルホテル東京にて、第42回アジアの祭典 チャリテ―バザーが開催され、ASPAから2名参加して参りました。本年はパプア・ニューギニア、フィジー、ミクロネシア連邦、マーシャル諸島共和国、サモア駐日大使館がブース参加され、担当スタッフが太平洋島しょ国、南国情緒豊かなムームー姿で、各特産品を即売されていました。そして本年も幸運なことに福引券2枚が、くじ引きに当たり、賞品ゲットできました。下記Photoレポートです。
*去る2月21日(水)午後6:30〜まんぷく市場宗右衛門町店にて「ASPA春節祭お祝い会」開催させていただきました。出席者は大阪ユネスコ協会会長中馬弘毅先生(元行政改革大臣)、顧問の稲田先生をはじめASPA会員総勢22名で春を迎えさせていただきました。21日は、旧暦睦月六日、七草粥の前日ということでもあり、お料理は、ASPAらしくバナナ、パイナップルと野菜のフォンデュー、いつものすき焼きと美味しい焼き肉はもちろん、お酒は飲み放題 😉 と満腹感いっぱいの御持て成しを承けました。まんぷく市場のスタッフの皆様、毎度のお世話に感謝とご馳走様 😛
*2015年度「省エネ住宅ポイント寄附金事業」を下記のようにご報告させていただきます。ご高覧くださいませ。皆様の温かいご寄附に心から感謝いたします 😛 省エネ住宅ポイント事業’15
*2月4~5日開催されましたワンワールドフェステイバル無事終了いたしました。ご来場いただきましたASPAサポートの皆様、お忙しい中にご参加ご協力ありがとうございました。本年度は5日が雨天で扇町公園でのスポーツイベントが中止になり、少し残念でしたが、関西の多くの方々が国際協力・支援に更に関心をもってご支援にご理解くださり、うれしく思います。
*本年は当日ボランテイアさん総数が少なくて、ASPAから急きょパラオのMannyさんにヘルプお願いし、来場者のアンケート回収をお手伝いしていただきました。片言の日本語の練習になってみたいです。また来年もよろしくお願いいたします。
*17日(月)ASPA旧暦勉強会、お陰様で無事終了させていただきました。今回は、初めて勉強会参加のASPA旧暦愛用者の方々が数名ありましたが、毎年参加していただくASPA会員の皆様が殆どだったので、例年より、少し趣を変えまして、松村理事長発案の円周図作成ワークショップ時間も取り入れさせていただき、「炭とこよみと方丈庵」を主なテーマの基に、盛会に終わらせていただきました。この度の勉強会開催に、多大なるご助力いただきました日経新聞K編集長様をはじめ、参加された皆様またいつもお手伝いいただきますASPA会員の皆様方の温かいご支援・ご協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
松村理事長は、翌日松村式改良型ドラム缶炭窯製作のために加須市に移動いたしました。これから加須市で未来へつなげる住住環境「いなか暮らし」サポートのムーブメントが始まります。(^_-)-☆