*20日「泉州航空神社例大祭」に参列させていただき、空の安全祈願をお祈りして参りました。朝から晴天で、空の神様も大祭をサポートしていただいているようでした。佐藤宮司による祝詞と共に厳粛な式典が催され、恒例の餅巻き、セスナ機の祝賀旋回があり、閉式となりました。関空オープン以来、空の安全を日々祈願していただいている泉州航空神社には、紙飛行機ファンから空の交通に関わるプロフェッショナルが集います。飛行機に興味がある方はお参りお勧めします!





*8月8日夕刻、PNGのDavid 君とRaula君と彼らのフィリピン出身のお友達(Rusty さんとアルビーさん)とで淀川花火を観覧してきました。待ち合わせ時間は4時でしたが、急な夕立があり、十三駅前は人込みと大雨で大混乱 🙄 聞くとDavid君は雨男のようで 😎 でも、7時頃には天空はきれいな夜空となり、夕立で猛暑も和らぎ、抜群の花火観覧に最適な夕べとなりました。感動と感激の一夜。ご招待いただきましたMr.Kに感謝いたします。Tenkyu tru 😛 David 君は岡山大博士課程を9月末卒業されます。ASPAで送迎会(大阪)予定しますのでご案内お楽しみください!
*去る7月18日~19日、当会H会員が所有する松村理事長設計の「方丈庵21『火呂世庵』」(南丹市八木町)にて、PNG出身のラウラ氏(阪大特任准教授)をゲストに迎え、自然ふれあいイベントを開催させていただきました。ご存知のように台風11号が前日17日西日本を襲撃し、近畿圏内は大雨となり、翌日18日午前中は、JR線が不通、川の水量も増大し、開催が危ぶまれました。が、参加者の日頃の精進が功を奏し、2日間のプログラムを無事終えることができました。下記フォトレポートお楽しみください 😆
去る6日(土)午後3時半~(一社)南太平洋協会第2回<通算第34回>定期総会&懇親会を開催させていただきました。来賓に顧問の稲田先生、ゲストにパプアニューギニアのクラ准教授<阪大>と友人のフィリピン出身ラスティ氏を迎え、当会会員約20名が参加し、無事盛会となり閉会させていただきました。お忙しい中ご出席いただきました皆様、また委任状ご送付の正会員の皆様、ASPA会員の皆様方のご協力ご支援に感謝申し上げます。本年も太平洋諸国とのふれあい活動を推進して参ります。よろしくお願い申し上げます。 総会で決議されました事業報告等は、追ってHPにアップさせていただきます。 🙄
*20日フィジー大使館から当会松村理事長宛に「歓迎レセプション」招待状が届きましたので、理事長代理として濱崎事務局長が、歓迎ご挨拶に出席させていただきました。フィジー首相は、いろいろとお話されましたが、「19日安倍首相と有意義な会談ができ、日本企業にはフィジーでのビジネス投資を大いに歓迎します。フィジーへの直行便が再開に期待し、今後も最高のフィジー風お持て成しで日本からの旅行客をお迎えします。トロピカルなフィジーを満喫しにお越しください!」でした。
並み居る主賓の中、元留学生で、現在はフィジー大使館二等書記官として勤務するクレラさんとの再会を喜び、新しい出会いもいただきました。下記フォトレポートお楽しみください 😆
*本年も松村理事長宅「楽居庵」(広島県安芸太田町津浪)を拠点に5月3~6日まで、「ASPA自然とのふれあいイベント」開催させていただきました。炭焼きワークショップ、山菜採り、囲炉裏談義、コンロでピザ焼き挑戦等々、新しい出会いもあり、毎日ユニークなASPA活動となりました。参加者の皆様、お疲れ様そしてご協力ありがとうごとうございました :-D以下 フォトレポートお楽しみください 😛
*2014年度「住宅エコポイント寄附金」事業報告を下記のようにご報告させていただきます。ご高覧くださいませ。皆様の温かいご寄附に心から感謝いたします。 😛